『いしいし』

天赦園の庭石
丸亀・天赦園

昨日は、Kotoを奏でるシンガーソングライター・真依子ちゃんのライブに行ってきました。新しいアルバム「うた絵本」の誕生日コンサートです。

すごくパワーアップした真依子ちゃんたちに、とっても楽しませてもらいました。

 

ところで、「いしいし」は、お団子をいう女房言葉です。

 

 

おいしいという意味の「いしい」を重ねたものだそうです。

 

じつは、久しぶりに梅田に出たら、すっかり変わっていて、案の定、道に迷ってしまいました。

そのとき、目の前に、おしゃれなお団子屋さんが……。

一目見て、差し入れは、「花より団子」になったのでした。

Plus Anというお店で、かわいい創作団子がたくさんあります。

 

団子という言葉は、中国から伝わった「団喜(だんぎ・だんき)」が変化したのだといいます。

おいしくて、うれしくなるのは、今も昔も同じですね。

 

写真は、お団子(いしいし)のような庭石……。宇和島の伊達家の庭園「天赦園」のものです。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    スコッチ (金曜日, 14 5月 2010 08:53)

    要望に答えて戴けて感謝!です^^
    写真を入れると出版費用がかさむのは知っていましたが、良いものは良いのでもったいない気がしたもので・・つい、失礼しました。
    本の雰囲気や挿絵のセンスは、とても文章に合っていると思いましたが、シャープな解説部分に紗をかけた写真もあると引き立つように感じました。。

    みたらしと粒あんだと粒あん派なので、団子よりぜんざい好き(笑)なのですが、美味しいものはなんでも興味あります^^「いしいし」って可愛い言葉ですね。実は、女房言葉ってあまり良く知らないのです。ちょっと興味がありますが、著書に記載されてる所がありましたっけ?

    早速、ネット検索してますが、先生流に解説戴けると嬉しいです。。
    宜しくお願い致します。あっ、暇な時でいいですからm(__)m

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (土曜日, 15 5月 2010 00:17)

    スコッチさま

    おっしゃるとおりですね。
    私もいつの日か、実現できるといいなと思います。

    女房言葉は、「美人のいろは」に少しだけ、紹介しました。
    「雅言」のうしろです。
    いろいろとアイデア、ありがとうございます。
    また、折を見て、紹介してみますね。