『翠雨(すいう)』

翠雨
翠雨

よく降りましたね。 青葉に降りかかる雨を、「翠雨」「緑雨(りょくう)」「青雨(せいう)」などというのですが、バスの窓越しに、ぴったりの写真が撮れました。

東山魁夷の絵みたいな色だと思いませんか?

実は、日曜日、田植えに行ってきたんですよ。

でも、寒くて風邪をひきそうだったので、田んぼには入りませんでした。

早乙女になりきるつもりでしたが……。

やはり、無理があったのでしょうね。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    スコッチ (火曜日, 25 5月 2010 11:39)

    今、田植えは全て機械ですが、手植えでしょうか?懐かしいです^^

    雨上がりの朝、著書に「薫風」とありましたが、いかにも初夏を感じさせる爽やかな風が山間を吹きました(^^♪

    雪ノ下、著書「美しい暦のことば」に記載がありましたね。。
    失礼致しましたm(__)m平安貴族衣装の襲の色目も見てみたい^^

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (木曜日, 27 5月 2010 00:22)

    スコッチさま

    はい。手植えです。
    とはいえ、ほんの真似ごとですが……。

    山道を歩いていると、爽やかな風を感じることが多いでしょうね。

    ていねいに読んでくださって、本当にありがとうございます。
    色の重ね方にまで、すてきな名前を付けていた平安貴族たち……。
    優雅ですね。