『父子草』(ちちこぐさ)

チチコグサ
父子草

家にたくさん「父子草擬(ちちこぐさもどき)」が生えているので、写真に撮ったつもりだったのですが、見当たらなかったので、お借りしました。

 

syokubutuenn

 

 

チチコグサモドキ
父子草擬

「母子草」といっしょに生えていて、名前を知ると、

なんとなく抜けないまま置いています。

 

メルマガには、ほとんど歌や句に詠まれていないと

書きましたが、

 

~ちゝこ草 はゝ子ぐさおふる 野辺に来て 

   むかし恋しく思ひける哉(かな)~(香川景樹)

 

~こころざし 揺らぐに遠き 父子草~  (北光星)

 

などがあります。

 

最近では、この「父子草擬」も、「裏白父子草」に押されているそうです。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    スコッチ (月曜日, 21 6月 2010 21:32)

    名前からだと重く感じますが、
    姿は道端の宝石、可愛いいですよね。。

    近ずいて接写拡大すると複雑な姿にビックリします♪
    よくもまあ美しくも華やかな^^

    ブログ、最近、”つぶやき”項目を増やしましたが、
    いずれ題目から書で表したいと・・でも、とてもムズカシイです(笑)いい暇つぶしかも知れませんが^^;

    参考図書や引用図書として、紹介させて戴いてますが、勝手で申し訳ありませんm(__)mお許しください。

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 27 6月 2010 23:51)

    スコッチさま

    接写拡大すると、また違った世界が広がるでしょうね。
    面白いですね。

    サイト、ときどき、拝見させていただいております。
    写真、すばらしいですね。

    夕日マラソンも、楽しそうですね。
    弟が、マラソンをするので、教えてあげたいと思います。