『蚊喰鳥』(かくいどり)

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

 

 蝙蝠の画像はなかったので、縁起ものの写真を……。

 以前、旧家を訪問した時、欄間に、蝙蝠の彫り物をしていました。

 

 

それにしても、毎日、水やりをするたびに、蚊に攻められて、あとがかゆくてかゆくて……。

虫よけのスプレーなど、なんのその。

服の上からもかまれてしまいます。

『蚊喰鳥』さんに来てもらいたいほど。

一日、500匹も食べるんですって。

 

さて、本物の蝙蝠の写真が見られるサイトを紹介します。

【日本産コウモリ目の一覧表】

【About Buts こうもりのページ】

 

こちらは、声も聞けるサイトです。

【北海道のコウモリ図鑑】

 

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    スコッチ (月曜日, 23 8月 2010 22:22)

    身近に感じて戴いて光栄です^^

    「海道のコウモリ図鑑」はリンクできてないようで^^
    声は聞きたくない気持ちもあって、良かった?

    たまに先生が、自我を表してるコメントを楽しみにしています。今回もチョット壊れたかなと・・・(笑)
    でもそれが若さで羨ましい!!

    ちなみに当方の屋敷と露天風呂に、蚊は居ません。。
    だって、何重にも結界された癒しろ地ですから^^
    蚊喰鳥は、バットマンだけでいいです(笑)

    自分らしさって、とても好感が感じられますね^^
    私もたまに壊れます・・人間ですから・・^^;
    今世、人らしく人を楽しんで^^

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (火曜日, 24 8月 2010 00:37)

    スコッチさま

    ご指摘、ありがとうございます。
    訂正させていただきました。
    いきなり声は出てきませんので、ご安心を。

    実は、私生活では、壊れっぱなしです……。
    若さととらえていただけるなんて、幸せです。
    でも、あまり、やさしさに甘えないよう、
    気をつけないといけませんね。

    それにしても、蚊がいないなんて……。
    ますます、行ってみたくなりました。

  • #3

    スコッチ (火曜日, 24 8月 2010 09:21)

    失礼致しましたm(__)m

    声、聞いてみました・・・高周波だからか気持ちよいとは感じない?
    音響機器と人の耳の限界でしょうか^^

    当家の周りは、雑草や森に囲まれて蚊の宝庫?なのですが、
    専門の微生物処理のおかげもあって、蚊の発生する場所が無いようです。
    トイレも汲み取りですが、乳酸菌などで一杯、液体肥料にしてます。

    美しいとは、お世辞にも言えない広いだけの土建屋の跡地、
    おはずかしい住居なので、残念ながらお見せできません^^;

    ただ、
    黄昏時は、夕日を見ながら集まる友人と語らい、干潟でワンコと遊ぶ
    この年になって初めて生きる楽しさが分かってきた気がするこの頃です。。
    これまでの情けない人生のおかげかも知れませんね(笑)

  • #4

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 29 8月 2010 23:45)

    スコッチさま

    黄昏時に、生きる楽しさを毎日味わっておられるなんて、本当に充実した毎日ですね。
    サイトのすばらしい夕日の写真が、何より、そのことを物語っているように思えます。

    ワンちゃんにとっても、最高の環境でしょうね。
    私も犬は大好きなのですが、両親の前後に一匹ずつ逝ってしまったので、
    ワンちゃんとの、のびのびした暮らしが、ちょっぴりうらやましいです。