『新米』(しんまい)

刈稲
刈稲

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

写真は、刈り取ったばかりの稲ですが、精米していないので、『新米』とはいえませんね。

ごめんなさい。

この日は、あいにくの雨で、稲穂は、深く頭を垂れていました。

 

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    HORY (月曜日, 27 9月 2010 01:23)

    うちも、根刈り終わりましたよ~。
    早速、精米した新米は、親戚やお世話になっている皆様へ、旅立っていました。
    で、当の生産者と言えば、昨年産があと180kgほど残っているしだいでして…(笑)

    そう云えば、新米は、新入りの丁稚さんが、新しい前掛けを貰ったことから、「新しい前掛け」が語源とされる、俗説も有りましたね。

    私信ですが、9月1日付で、地元公民館の主事に着任しました。肩書は『主事』ですが、本当に新米です(笑)

  • #2

    スコッチ (月曜日, 27 9月 2010 22:48)

    こちらの稲刈りは未だです。
    子供の頃は、掛け干しのお手伝いでかゆかった思い出が^^

    実は、新米は不味いんですよ^^
    水分が多いので、水を少な目が常識ですが、
    熟成させた方が旨みが増すんです。

    熟成の方法が問題で、玄米を冷蔵庫で数ヶ月一定温度保存がベスト!
    炊く前に家庭精米が贅沢です。

    私は、無農薬玄米を食べますが、
    炊き立てにバターご飯、醤油ちょっとかけて・・・最高です。。
    卵ご飯もグッド!日本人に生まれて幸せの時^^
    ノリを乗せるなんてもう贅沢至極(笑)

    ああ、またお腹が空いてきた~、食欲の秋です~(笑)
    ん~ん、食べ物のテーマは、酷です・・^^;

  • #3

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 03 10月 2010 23:59)

    HORYさま

    新しい前掛け説も、結構、広まっているようですね。
    誰にでもわかりやすい説だからでしょうね。

    それから、主事就任、おめでとうございます。
    これからは、ますます、お忙しくなることでしょうけど、
    お体に気をつけて、ご活躍くださいね。

    そういえば、私も、新米主婦でした。
    じつは、今日も、魚を煮るのに、みりんとお酢を間違えて……。
    あわてて修正して、なんとか食べられましたけど……。

  • #4

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 04 10月 2010)

    スコッチさま

    そうなんですか。
    きっと、スコッチさんが食べられているごはんって、
    すごくおいしいんでしょうね。

    わぁ~、私も、お腹すいてきました~