『名月楓』(めいげつかえで)

羽団扇楓
羽団扇楓

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

こちらは、春の若葉の写真です。

形といい、やわらかな感じといい、まさに、羽団扇です。

 

布引の滝へ行く道にあって、少し前にも行ったのですが、

色づくのはまだまだ先のようです。

羽団扇楓の花
羽団扇楓の花

花が咲いているところも、かわいいいんです。

これも、春の終わりごろの写真。

 

黄葉、紅葉、入り混じった写真は、こちらのサイトにたくさんあります。 

どれもきれいですね。

   ↓

【ハウチワカエデ】

 

banner1-1.gif

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    スコッチ (月曜日, 18 10月 2010 10:23)

    天狗の大羽団扇ですね^^
    紅葉ももうすぐで楽しみです。
    オンボロオープンカーを手に入れたので、
    今年は、九重山の友人宅にドライブと山登り兼ねて行ってみようと・・
    紅葉した山を見るのも久しぶり^^

    詩は、金子みすゞさんが好きなので、
    その辺から入って行こうかなと思っています。。
    書にもしてみようと・・

    先生の著書を参考にさせて頂いて言葉を選びながら・・
    また、楽しみが増えました。。
    ありがとうございます^^

  • #2

    楪蒼朋 (木曜日, 21 10月 2010 16:23)

    パソコンの環境が変わって・・・うろうろしながら書いています。もうすこし落ち着いてからと思いましたが、おじゃましてみました。きれいですね・・・
    細々したことをやっていて近頃、本が読めずにいます。読みかけも気になりつつ、メモした文献もいつ調べよう?といった感じです。
    楓は、樹木がらみの本からじぶんの樹だと知り、親しみがわきました。いろんな楓があるのですね。お花が可愛い♪
    ことしはしんどいことも多かったですが、また時々寄らせていただきます。
    素敵なホームページをありがとうございます。

  • #3

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 24 10月 2010 23:48)

    スコッチさま

    九重山の紅葉、すばらしいでしょうね。
    ずいぶん前に行ったときは夏で、緑の色が深いのに驚きました。

    スコッチさんの詩や書、楽しみですね。
    いつか、拝見させてくださいね。

  • #4

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 24 10月 2010 23:54)

    楪蒼朋さま

    何かとお忙しい中、訪問してくださって、
    ありがとうございます。
    メールのほうのお返事、
    なかなかできずにすみませんでした。

    楓のお花は、本当にかわいいですね。
    私も大好きです。
    蒼萌さんの樹なんですね。
    蒼萌さんのイメージが浮かんでくるようなこないような……。

    息抜きに、いつでも寄ってくださいね。
    こちらこそ、ありがとうございます。