『注連縄』(しめなわ)

注連縄
注連縄

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

去年の大みそかは、彦根城で除夜の鐘をつきました。

天秤櫓の入口に飾られていた注連飾りです。

 

今年は、家でゆっくり……ばたばたかもしれませんが、

過ごす予定です。

 

ちゃんと、お正月の準備もしないと……。

 

新年は、恒例の初日の出も見に行きます。

今年は、お天気が悪そうですが、また、ご報告しますね。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    スコッチ (月曜日, 27 12月 2010 21:10)

    「注連縄」漢字めずらしくて・・検索^^;
    納得です。。いつも、勉強になりますm(__)m

    まともにまじめに?お正月の準備しなくなってどれだけの年月でしょう。
    今、新たな次元に相応しい祝い方って、どんな?
    私は毎日、夕日に手を合わせ一日を感謝、
    大晦日の夕日は、一年を感謝したいです。

    日の出、新年
    願いは持たず人生を与えられる事に感謝して^^
    毎日ワクワク♪ウキウキ♪♪楽しく生きたいです(*^_^*)
    軽くてスミマセン^^;

    今年は、本当にありがとうございましたm(__)m

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 02 1月 2011 23:52)

    スコッチさま

    ただ感謝して生きる……。
    軽いどころか、なかなか到達できない境地だと思います。
    私も、そうありたいと願っています。
    今日は、真っ赤な夕日を見送りました。
    朝日も、夕日も、とにかく、太陽はすばらしいですね。