『夷布』(えびすめ)

昆布
夷布

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

劇団・朋友西海真理さんからいただいた、

北海道産の夷布です。

定期的に、『美人の日本語』の朗読会を

主宰してくださるんです。

 

今日は、宵戎。

私の家は、商売をしていたので、子どものころから、

近くの柳原戎に行くことが恒例になっています。

さっそく行ってきました。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    スコッチ (月曜日, 10 1月 2011 16:26)

    ”えびすめ”縁起も良く心地よい響きです^^
    幸運をもたらす存在、恵比寿神、
    今年は、そんな人を目指して頑張ろうかな~、
    噛めば噛むほど味わいもあったりして(笑)

    恵比寿神は無いですが、
    今年は、仏像を撮りたくなって・・
    早速、国東半島の仏像巡りを始めました。

    私が撮るとどのように写るのでしょう?
    面白いのは、ブログにアップしてみますね。

    そして、ま~だ露天風呂に入っています^^;
    星が降ってくるような・・・冬の夜空は最高です。。
    たまに厚着してご主人と外に出て見てください^^
    ロマンチックです(^_-)-☆

  • #2

    ムクドリ (日曜日, 16 1月 2011 23:43)

    『かつて、「えびす」は、都から遠く離れた未開人、野蛮人、異国人といったニュアンスをもって、使われていました。 じつは、七福神の一人、恵比寿神の「えびす」も、これと同語源だといわれます。 遠い見知らぬ土地の人々を蔑視する気持ちから、幸運をもたらす存在として接するようになった……。そんな心の変化のあらわれかもしれません。・・・『夷布』という言葉にも、縁起のいい響きがともなうようですね。』

    なるほどな!

    この『夢の言の葉』見てたら、我が師も、我が友も、我が細君も、我が子も、我が同僚も、みんな、みんな、「えびす」ってぇ感じ、して来たね!

    あねさん! ありがとうよ!
    ことしゃ、春から縁起が良いやい!!

  • #3

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 17 1月 2011 00:16)

    スコッチさま

    私も冬の夜空は大好きです。
    一番、星がきれいに見えますよね。
    月も、秋より美しいと思います。

    でも、露天風呂から眺められるなんて、うらやましい!

    そうそう、元旦の、弥勒菩薩と夕日を重ねた写真、
    イメージがとってもよくわかります。
    はっとして、見入ってしまいました。
    ありがとうございます。

  • #4

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 17 1月 2011 00:18)

    ムクドリさま

    こちらこそ、ありがとうございます。
    そうですよね。
    周りの人々が、えびす……。
    そう思えば、とっても幸せになれますね。
    いいことを教えていただきました。