『一文字』(ひともじ)

葱畑
一文字

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

葱(ねぎ)が大好きな主人は、うっかり私がきらすと、

一人で買いに行くほどです。

 

寒さに弱かった私が、強くなったのも、

この『一文字』を、毎日欠かさないおかげかな?

頭を使うときにもいいそうですしね。

 

88banner.gif

 

葱坊主
葱坊主

そうそう、葱坊主もかわいいですね。

 

以前は、根っこを植えて、育てていました。

写真も撮ったはずなのですが、見つからなかったので、

今回もフォトライブラリーからです。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    スコッチ (月曜日, 31 1月 2011 11:32)

    葱が「一文字」
    分葱は「三文字(みつもじ)」ですか^^

    俳句や川柳に味わいがあっていいですね。
    美しい日本語でたくさん作れるようになりたいものです^^;

    ちなみに、ここは葱の産地で小葱や白長ネギが干拓地で生産されています。白長ネギは土かけした部分の茎が白くなっているわけで、高く土かけします。
    でも、好きなのはそちらが産地の下仁田ねぎで、スキヤキに甘くてジューシー、最高ですね(^_-)-☆

    今、長ネギでご飯の友を製作中^^濃い醤油ダシ汁を作り2日間千切りにして漬け込み、熱い油を一気に注いで出来上がり^^保存食にもいいです。

    最近はギャバンのスパイスやドレッシングも並べて試して遊んでいます。先生のお料理は如何でしょう?^^

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 06 2月 2011 23:14)

    スコッチさま

    本当に、昔の人の表現は、情緒があって素敵ですね。

    私も、下仁田ねぎ、大好きです。
    それにしても、スコッチさんのご飯の友、
    おいしそうですね。
    今度、挑戦してみます。

    私は、できるだけ素材をそのまま味わえるように……
    って、じつは、味付けするのを忘れただけということも
    あります。