『美人の日常語』

美人の日常語
美人の日常語

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

2008年に発売された『美人の日本語』の文庫版と並べると、

本当に姉妹本のようで、かわいいです。

 

発売が新書と重なってしまいましたが、

こちらの方も、どうぞよろしくお願いします。

 

 

追善供養の様子
追善供養の様子

ところで、旧暦2月4日は、平清盛が亡くなった日。

神戸の能福寺では、清盛の追善供養が行われました。

能福寺は、兵庫大仏で有名ですが、清盛の墓所といわれる

「平相国廟」もあります。

私も、お焼香をしてまいりました。

 

こちらが、兵庫大仏です。 

後ろ姿が憂えておられるようで……。

  ↓

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    スコッチ (月曜日, 07 2月 2011 16:13)

    『現存12天守閣』届きました^^
    古典にお城、お能でも舞いそうな先生ですが・・^^
    リラックスした時間にゆっくり読ませて戴きます。。

    現在、仏像に興味があり・・兵庫大仏も良い表情です。
    中の十一面観世音菩薩立像も拝見してみたいです。。

    そのうち関西へ仏像や寺巡りに行ってみたいと思います。
    特に弥勒菩薩、釈迦十大弟子などに心惹かれる私です^^
    悟りに向かう優しくもあり苦悩に満ちたお顔や姿が何とも言えなく美しい^^

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 14 2月 2011 00:16)

    スコッチさま

    さっそく、ありがとうございます。

    現在の兵庫大仏は、歴史は浅いのですが、高い青空を背景に仰いだときなど、
    なんともいえない、心が洗われるような気持ちになれます。
    本当に、美しいお顔ですね。
    仏像、お寺巡り、ぜひ実現させてくださいね。