『雁来紅』(がんらいこう)

葉鶏頭
葉鶏頭

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

kisetunohana

 

よく見かけるのに、うまく撮れた写真がなかったので、

使わせていただきました。

 

露草
露草

『枕草子』の「かまつか」には、ほかにも、

露草だという説があります。

でも、こちらだと、「雁来花」と書いた例が

見当たらないので、違うような気がします。

 

うちの庭には、今、たくさん咲いているのですが……。

 

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    スコッチ (木曜日, 29 9月 2011 21:25)

    雁が来る頃、紅く染まる・・・雰囲気がありますね^^

    花材では、アマランサスと言います。
    ギリシャ語で「しおれない」意です。

    う~ん、活けてみたいけど華やか過ぎて部分使いかな~^^;俳句には、使えるかな??

    いずれにしても今は力不足ですね(笑)

  • #2

    水辺のプリマ (金曜日, 30 9月 2011 20:52)

     
    派手派手な花、と紹介されてます。

    コリウスに似た雰囲気を持ってますね。

    こういう色の組み合わせもあったのね、

    と感心しきりです。

    華やかに咲き誇って情熱を感じます(*^_^*)

  • #3

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 09 10月 2011 23:58)

    スコッチさま

    >う~ん、活けてみたいけど華やか過ぎて部分使いかな~^^;俳句には、>使えるかな??

    たしかに、どちらも、難しそうですね。
    この色には、みんな、負けてしまいそうですし、
    名前も、存在感がありすぎますよね。
    でも、挑戦してみてほしい気もします。

  • #4

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 10 10月 2011 00:00)

    水辺のプリマさま

    本当に、情熱そのものですね。
    隠そうともせず、堂々と表に出しているところが、
    すばらしいと、改めて感じました。