『物愛で』(ものめで)

杜鵑草
杜鵑草

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

ずっと、蕾(つぼみ)だった杜鵑草(ほととぎす)が、

昨日、咲きました!

藤袴(ふじばかま)や、糸辣韮(いとらっきょう)にも、

蕾発見。

 

橘曙覧(たちばなあけみ)の、

~たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時~

の気持ちです。

 

それから、今日、庭に小さなバッタが2匹、家の中に1匹?

(すぐに、庭に出してあげました)

 

また、撫子(なでしこ)の葉っぱに、青虫がいるのを、主人が発見。

青虫を、少し離れた公園まで、走って行って、置いてきたそうです。

撫子の葉を食べられては困るし、蝶になってもらいたいし……。

ということでした。

 

主人も、物愛でする人です。

 

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    水辺のプリマ (木曜日, 27 10月 2011 21:55)

     
    「蕾」好きです。

    静かにゆっくりと、確実に力を包み込んで

    やがて花咲く日を夢見ているのでしょうか?

    春に咲く紅こぶしが、カチカチでふわふわの

    蕾をもう付けていました。

    春までゆっくり夢を見るのでしょうね。

    大好きなアーティストの代表曲でもあります。

     蕾(*^_^*)

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 31 10月 2011 00:01)

    水辺のプリマさま

    本当に、蕾という言葉の響きも、イメージも、すてきですね。
    ゆっくり時間をかけて、ふくらんでいく蕾もあれば、
    すぐに咲く蕾もあって、自然はいろいろでいいですね。