2012年

2月

27日

『時不知』(ときしらず)

金盞花
金盞花

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

カメラを持って、写真を撮りに行ったのですが、

毎年なら咲いているはずなのに、咲いていませんでした。

今年は寒いからでしょうか。 

 

 

88banner.gif

冬知らず
冬知らず

 

お花屋さんには、一重で冬咲きの品種が、

「冬知らず」という名前で、流通していますね。

 

 

 

 

 

6 コメント

2012年

2月

20日

『冴える』(さえる)

寒林
寒林

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

寒い日に撮った写真を探してみたのですが、

冴えない写真ばかりでした。

すみません。

 

 

 

 

 

6 コメント

2012年

2月

13日

『同心結び』(どうしんむすび)

ハートとハートを結びましょう
ハートとハートを結びましょう

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

自分の帯締めで、結んでみました。

ハートとハートがからまっているようにも見えますね。

実際の心は、もっともっと複雑にからまり合っているのでしょうけど。

 

 

 

 

 

 

8 コメント

2012年

2月

06日

『雪間草』(ゆきまぐさ)

ふきのとう
ふきのとう

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

雪の間から顔を出すといえば、ふきのとう。

スーパーなどでも、出回り始めていますね。

 

88banner.gif

 

下の写真は、雪に埋もれた三色菫。

松本で見つけました。

三色菫
三色菫

今年は、雪が多くて、北国では大変ですね。

被害がありませんように。

 

最後に、和歌の夢子語

(神戸在住の夢子が日常使っている言葉)訳を。

 

 

~したきゆる 雪間の草の めづらしく わが思ふ人に

  逢ひ見てしがな~

 (和泉式部『千載和歌集』)

 

*******(夢子語訳)*******

 下の方がとけかかった雪の間から顔をのぞかせる草みたいに、

 めったに逢われへん大好きなあの人に逢いたいなぁ。

*****************

 

 

 

 

 

 

6 コメント

2012年

1月

30日

『寒咲き菖蒲』(かんざきあやめ)

大寒に咲く
大寒に咲く

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

我が家の『寒咲き菖蒲』です。

毎年、大寒の頃、咲きます。

葉蔭に隠れて咲く上、ちょうど

 「紅花常盤満作(べにばなときわまんさく)」の

木陰になっているので、 いつも気づくのは、

咲いてだいぶ経ってから。

 

咲いてるのを見つけると、心がちょっぴり暖かくなります。

 

 

 

 

 

6 コメント

2012年

1月

23日

『笹鳴き』(ささなき)

春告げ鳥
春告げ鳥

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

鶯の写真は、なかなかうまく撮れなくて、お借りしました。

どこにいるか、わかりますか?

 

88banner.gif

 

ところで、まさに『笹鳴き』の動画がありましたので、リンクさせていただきます。

 

こんな声です。

  ↓

【ウグイスの地鳴き】

 

 

 

 

 

6 コメント

2012年

1月

16日

『暦を楽しむ美人のことば』

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

今回は、雰囲気も一新。

装丁も変わりました。

デザイナーは、『美人の日本語』や

『美人の日常語』(『美人のいろは』)と同じ、

松岡史恵さん。

24節気の名前も、おなじみの手書きで書いてくれました。

 

あと、各季節の終わりのページに、名歌3首と名句3句を紹介しています。

旧暦も、わかりやすく紹介しているつもりですので、

一度、手にとっていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

4 コメント

2012年

1月

09日

『龍爪花』(りゅうそうか)

忍冬
忍冬

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)


龍は、想像上の動物ですが、「九似(きゅうじ)」といって、
角は鹿、頭は駱駝(らくだ)、目は鬼、

うなじは蛇、腹は蛤(はまぐり)、鱗(うろこ)は鯉(こい)、

手の平は虎、耳は牛、そして、爪は鷹(たか)に似るといわれます。

 

ということは、忍冬(すいかずら)も、鷹の爪に似ていることに

なるのかな?

あれ、鷹の爪はとうがらし……。

おかしいですね。 

アップの画像は、お借りしました。

俳句では、花の時期をとって、

夏の季語になっていますが、冬に思い出す花です。

            

88banner.gif

 

 

 

 

 

 

 

7 コメント

2012年

1月

02日

『初明り』

初明りに浮かぶ五色塚古墳
初明りに浮かぶ五色塚古墳

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

さて、恒例の初日の出。

今年は、神戸市垂水区の五色塚古墳から見ました。

 

五色塚古墳から見た初日の出
五色塚古墳から見た初日の出

ここは、海の見える前方後円墳で、葬られているのは、

このあたりを支配した豪族ではないかといわれています。

 

今日はあたたかくて、いっそう『初明り』がやさしく

感じられました。

ちょうど、山と雲との間に太陽一つ分のすき間が

あって、そこから初日も拝むことができました。

 

 

6 コメント

2011年

12月

26日

『大詰め』(おおづめ)

新歌舞伎座
新歌舞伎座

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

人情噺といえば、まず、今年亡くなった立川談志さんの

『芝浜』が思い浮かびます。

主人が落語好きなので、今年は、テレビはもちろん、

寄席にもよく足を運びました。

 

 

歌舞伎では、『文七元結(ぶんしちもっとい)」が好きです。

9月には、大阪の新歌舞伎座で見てきました。

写真は、そのときのものです。

昔は、桃山風の大屋根が印象的な建物だったのですが、

移転して、ちょっと趣がなくなってしまいました。

 

ともあれ、みなさん、来年の幕が気持ちよくあげられるよう、

もうひとがんばりですね。

 

 

 

 

 

4 コメント

2011年

12月

19日

『竹葉』(ちくよう)

竹の葉
竹の葉

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

お酒の方ではなくて、本物の竹の葉の写真でした……。

 

今日は、音楽教室の講師時代の友達と、

恒例の忘年会。

そのため、発行が遅くなってしまってすみません。

 

メンバーには、去年の忘年会以来、一年ぶりで会いました。

それが、つい先日のことのように感じられるほど、

本当に、一年の早いこと……。

 

私は、飲めませんので、もちろん、『竹葉』ではなく、

ウーロン茶でしたが……。

 

 

 

 

6 コメント

2011年

12月

12日

『細愛男』(ささらえおとこ)

12月10日22時12分
12月10日22時12分

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

今回の皆既月食は、ゆっくりと楽しめました。

あたたかいダウンコートを着ていたので、

寒さもそれほど気にならず、

思ったよりも変化がはやかったので、

時間も長く感じませんでした。

 

写真に撮ると、肉眼で見るのとは違って見えるのですね。

 

12月11日0時52分
12月11日0時52分

では、久しぶりに夢子語(神戸在住の夢子が日常使っている言葉)訳を。

 

~山の端(は)の ささらえ壮士(をとこ)
  天の原 と渡る光 見らくしよしも~
   (大伴坂上郎女『万葉集』)

 

*******(夢子語訳)*******

 

山の端の男前のお~月さん、

天空を渡っていく光を見たら、

ほんまに、ええわぁ~♡

 

*****************

 

 

 

 

 

6 コメント

2011年

12月

05日

『黄落』(こうらく)

銀杏落葉
銀杏落葉

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

神戸でも、ようやく銀杏並木が色づき始めました。

でも、まだ緑の木もあるほどです。

落葉が舞い落ちていましたが、写真におさめるには、

難しいですね。

アスファルトの上に落ちたのでは、土にかえれないかな……。

 

 

 

 

 

6 コメント