『冬籠り』(ふゆごもり)

青大将さん、こんにちは
青大将さん、こんにちは

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

おもしろい写真を見つけました。

排水溝で冬籠りしているヘビさんもいるのかな。

 

88banner.gif

啓蟄?
啓蟄?

こちらは、叔母の家の「マルちゃん」です。

いつも叔母を連れ出すので、

私はライバルだと思われているようなのです。

 

さて、メルマガの和歌の夢子語

(神戸在住の夢子が日常使っている言葉)訳を。

 

~雪降れば 冬ごもりせる 草も木も

  春に知られぬ 花ぞ咲きける~
  (紀貫之『古今和歌集』)

 

*******(夢子語訳)*******

 

雪が降ったら、冬籠りしとう草にも木ィにも、春には内緒の花が咲いたわ~

 

*****************

 

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 6
  • #1

    水辺のプリマ (月曜日, 05 3月 2012 16:45)


    うっかり・・・写真をアップで見てしまいました。

    刺激的です(*_*)

    万物が蠢く(うごめく)啓蟄かな、って感じ。

    目が覚めましたよ(*^_^*)

    彼は自分の口より大きい生き物を飲み込む時、

    顎を外しますよね。

    生きるってすごい!

  • #2

    ポプラ (水曜日, 07 3月 2012 16:05)

    私は冬が大好きなので、どちらかというと、冬木成りみたいな過ごし方を冬にします。ばんばん旅行に行くし、外にもばんばん出ます。春は逆に人が多くなるので、朝とか夜とかに桜をこっそり見に行きます。人が苦手なのです。もし彼氏さんが出来たら、すんごく静かな人がいいです。んで、二人でただ静かに風に吹かれていたいです。うるさい人はきらいです。

  • #3

    スコッチ (木曜日, 08 3月 2012 20:19)

    冬籠り好きな、寒さに弱い私ですが
    云わば冬眠に近い(笑)

    なんでか暖かくなるとムズムズ
    本当に極端です^^これもバランスでしょうか
    実は、爬虫類に近い(笑)

    梅、桃、桜が蕾、開花、散りゆく・・
    冬籠りしてたエネルギーが一気に放出して美しい

    巷は、卒業、入学、入社、新たな一年の始まりですね
    私は、海に山に五感で感じる季節のスタート!
    新たにウキウキ、ワクワクしましょうね!!

  • #4

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 12 3月 2012 00:17)

    水辺のプリマさま

    驚かせてすみません。
    大丈夫でしたか?

    確かに、生きるってすごいです!

  • #5

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 12 3月 2012 00:21)

    ポプラさま

    そうなんですね。
    私も、人が多いは苦手という点は同じです。
    お花見のどんちゃん騒ぎは、お手上げですね。

    早く、物静かな彼と、風に吹かれる日が来ると
    いいですね。

  • #6

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 12 3月 2012 00:24)

    スコッチさま

    あら、私も同じような体質です。
    自分でも、爬虫類に近いと思っていました。
    お互い、原始的なんでしょうか。

    >新たにウキウキ、ワクワクしましょうね!!
    はい!
    もう、だいぶんウキウキ、ワクワクしてきました。