『小糠雨』(こぬかあめ)

水に輪をかく浪なくば
水に輪をかく浪なくば

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

暦の上では、穀雨。

今年はそのとおりに、雨がよく降りますね。

乱暴な雨もありましたが、このところは、

春雨らしい雨ではないでしょうか。

 

 

あたたかくなってくると、庭の水やりが、結構大変なのですが、

雨降りの日は、天におまかせせできるので、ちょっぴりうれしいのです。

 

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 8
  • #1

    雪華燦燦 (月曜日, 23 4月 2012 05:16)

    夢子さん  ひさ~振りにお邪魔しました
    懐かしく拝見いたしました
    今年はほんとに雨が多いようですね

    ここ福岡も先日は、暴風注意報が出て、昨日まで雨がひどいと思っていたら、昼から太陽がでて
    暑いほどのお天気になりました
    今年もまた ちょくちょくおじゃしたいと思います

  • #2

    Kazu@Tokyo (月曜日, 23 4月 2012 13:47)

    今日の東京は、

    ▼ “春雨じゃ~ 濡れて~ 行こう~”か!

    http://park.geocities.jp/kazu3704/mail/yumeko/konuka-ame/

  • #3

    スコッチ (火曜日, 24 4月 2012 22:32)

    小糠雨降る~♪御堂筋~♪って
    誰か書き込むと思ったでしょうから(笑)
    年齢が分かる~^^;

    >あとになって、身にしみてわかるような、親の愛情……。

     その通り!!でも、自分の子供に言うより、
     この年になって私自身が本当に分かる気が、感謝!

    >それにも似た雨をいっぱい注がれて、植物も、生長していくの
     ですね。

     無農薬農業指導員でもある小生には、この時期大変大切な時期
     水やりをせず上手く苗を根付かせる今の時期 
     基本は夕方定植(^^♪小糠雨=穀雨です^^

    色筆は、私流の色混ぜ筆の妙ですが、
    3年位かけて形になればいいなと・・・
    1000日をもって初心とし~って(笑)
    でも、ヒントは先生の著書から戴きましたm(__)m

  • #4

    水辺のプリマ (日曜日, 29 4月 2012 21:39)

     
    雨ふりは種まき、移植のチャンスですね。

    ありがたかったり、屋外の予定があると悲しかったり。

    同じ雨の日でも色々な想いが交錯して・・深いですね。



  • #5

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 30 4月 2012 01:19)

    雪華燦燦さま

    わぁ! ご無沙汰してます。
    お元気でしたか?

    メッセージいただけて、うれしいです。
    どんどん来てくださいね。

    それにしても、雨が降らなくなったと思ったら、
    急に夏が来たような……。
    でも、今年の新緑は、とってもきれいな色に
    思えます。

  • #6

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 30 4月 2012 01:23)

    Kazuさま

    ありがとうございます。
    とっても雰囲気出てますね。
    歌詞もひきたって、すてきです。

    > “春雨じゃ~ 濡れて~ 行こう~”か!
    いいですね~。
    どなたとご一緒ですか。





  • #7

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 30 4月 2012 01:28)

    スコッチさま

    ありがとうございます。

    >誰か書き込むと思ったでしょうから(笑)
    はい……。(^^ゞ
    同じ世代ですね。


    >基本は夕方定植(^^♪小糠雨=穀雨です^^

    そうなんですか。
    種まきも夕方の方がいいのでしょうか。
    こんどは、そうしてみようかな。

    無農薬農業指導員さんでもあるのですね。
    ますますのご活躍をお祈りしています。

  • #8

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 30 4月 2012 01:30)

    水辺のプリマさま

    私も、今年はがんばって、種まきしました。

    たしかに、人間って勝手ですね。
    だから、奥が深くなるともいえるんですね。