『薬玉』(くすだま)

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

軒に菖蒲の葉をさしたりするのも、薬玉のなごりなんでしょうね。

今日は、丹波の薬草薬樹公園へ行ってきました。

『薬玉』に関するものはありませんでしたが、

さまざまな薬草を見て、薬草湯に入って、

薬膳料理を食べて、螢を見て帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    スコッチ (月曜日, 25 6月 2012 22:58)

    パンパカパーンって、ファンファーレと共に目出度いイメージ^^

    健康も幸せでめでたい事?
    普通に生きて感謝!!苦労が普通を輝かす^^

    いっとき、パソコンの不調と共にお休みします
    お休みテーマは「和(なご)み」
    海で山で色んな所でボーと過します

    いずれ個展で、お会いしましょう(^^♪
    では~、感謝m(__)mです~

  • #2

    水辺のプリマ (日曜日, 01 7月 2012 17:34)


    今日は久しぶりに雨ふりです。

    梅雨なのに「久しぶり」

    何もかもしっとりしていて、雨の風情も

    雨上がりも楽しみです。

    くす玉が「薬玉」で、もともと魔除けの縁起物

    と初めて知りました。

    子供の頃、折り紙で作って遊んだ思い出がありますね。

  • #3

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 02 7月 2012 00:02)

    スコッチさま

    寂しくなりますが、感謝の気持ちでいっぱいです。
    いつかお会いできる日を楽しみにしています。
    海や山で、すてきな毎日をお過ごしくださいね。

  • #4

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 02 7月 2012 00:04)

    水辺のプリマさま

    折り紙のくす玉、作ったことはありませんが、
    見たことはあります。
    大変なんじゃないですか?

    梅雨の時期は、雨を楽しめると毎日が素敵になりますね。