『姫椿』(ひめつばき)

山茶花
山茶花

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

家の近くに、山茶花の垣根があるのですが、 花はまだ。

でも、蕾がいっぱいついていました。

いつも、遠くから見えると、垣根が濃いピンクに

見えるほどになるので、咲くのが楽しみです。

ちなみに、「山茶花」の漢名は「茶梅(さばい)」。

 

女貞(ねずみもち)の花
女貞(ねずみもち)の花

こちらは、初夏に咲く「女貞(ねずみもち)」の花です。

詳しくは、メールマガジン第801葉(2008年1月24日発行)に

書いたのですが、「ねずみもち」という名は、

葉が「黐(もち)の木」に似ていて、

実が鼠のフンに似ているから。

「女貞」と書くのは、冬でも緑を保つ姿を、

女性の貞淑さにたとえたとも、

実から作った強壮薬が効くと、女性が貞淑になるからとも

いわれます。

 

 

現在の「ヒメツバキ」の写真は、こちら でどうぞ。

 

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    水辺のプリマ (日曜日, 25 11月 2012 02:21)


    山茶花の季節ですね。
    こぼれるように咲いて散って・・
    この季節、楽しみですね。

    似ている花でも、
    椿は凛としたイメージで、山茶花は
    やさしい感じがします。

    女貞の花・・いわれを知ると・・
    めちゃくちゃ色っぽいです(*^。^*)
    平和な花ですね。

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 25 11月 2012 22:54)

    水辺のプリマさま

    本当に、似ている花でも、印象は違いますね。

    「女貞の花」、せっかく素敵ないわれがあるのに、
    鼠のフンに似ているから「ネズミモチ」なんて、
    ちょっと、かわいそうな気がします。