『映山紅』(えいさんこう)

皐月躑躅
皐月躑躅

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

26日は、湊川神社の楠公行列を見に行っておりました。

 

楠正成の命日が、5月25日ということで、

神戸の湊川神社では、24日~26日に

楠公祭が行われます。

 

でも、行列は、5年おきなのだそうです。

ただ、今回は、東日本大震災のために1年伸びて、6年ぶり。

南北朝時代を再現した800名と、馬30頭の行列は、

なかなか見応えがありました。

 

今日は日差しも強く、暑い一日だったので、

参加者はもちろん、お馬さんも大変だったのではないでしょうか。

本当に、お疲れ様でした。

 

その帰り道、皐月が見事に咲いていました。

 

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    水辺のプリマ (日曜日, 02 6月 2013 19:20)


    楠木正成・・太平記が読みたくなりました。

    アイデアあふれる方だったのでしょう。

    山に映える紅・・情景が浮かぶ表現ですね。

    我が家の 紅 はザクロの花です。

    梅雨時に似合う花です。

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (日曜日, 02 6月 2013 23:56)

    水辺のプリマさま

    正成の周りの武将たちにも、興味があります。
    おもしろそうですよね。

    それにしても、水辺のプリマさんのお庭のお話、
    いつ聞いても、すてきですね。
    ザクロの花の色、鮮やかですね。

    我が家の赤は、チェリーセージかな。
    私が植えたのではなくて、
    お向かいから飛んできたのです。
    今では、お向かいより、いっぱい増えました。