『濡れぬ雨』(ぬれぬあめ)

松風が聞こえてきそう……
松風が聞こえてきそう……

(メルマガ:バックナンバー)

(無料購読申し込み)

 

写真は、沼津の千本松原です。

去年、講演のあと、ひとりで『濡れぬ雨』の中を歩きました。

近くには、若山牧水記念館があって、

そこも、静かで心落ち着く場所です。

何よりも、富士山が美しく見えるのに、感動しました。

 

最後に、メルマガの和歌の夢子語

((神戸在住の夢子が日常使っている言葉)訳を……。

 

~かげにとて 立ちかくるれば から衣
  ぬれぬあめふる 松の声かな~ (紀貫之)

 

*******(夢子語訳)*******

 

雨宿りをしようと思って、木陰に隠れたけど、

松風の音やったんや。

衣を濡らさへん雨やわ。

 

*****************

 

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    水辺のプリマ (日曜日, 09 6月 2013 23:23)

    松風の音は濡れぬ雨。

    松林に行って風の音を無性に聞きたくなりました。

    耳を澄ませて風の音だけを感じる時間・・なんだか

    憧れてしまいます。

  • #2

    夢子 こと 山下景子 (月曜日, 10 6月 2013 00:07)

    水辺のプリマさま

    すてきですよね。
    私も、憧れて、須磨や舞子の松林で、
    耳を澄ませてみたのですが……。

    なんと、車の音にかき消されてしまうのです。

    どこか、静かな場所に行って、
    純粋な松風を聞いてみたいです。